どもども。
今年も桜を見ることができました。
公園のベンチに座っていたら桜の花びらがカバンの上に舞い降りました。
歯科医師西山令生個人のウェブサイトです
どもども。
今回はとっても個性的なお味のラーメン、五ノ神水産に行ってきたよ。
ラーメン屋とは思えない外装。
入口は中が見えなくて入りにくいんだよね。
安心してください、横から店内の様子が見えます。
ここの売りは、「魚を飲んでみませんか?」です。
らーめん銀ダラ絞り。
タラの香りがすごい。
食べたことのタイプだった。この歳にして新しい経験。
例えでいうと変わった味のスナック菓子?マックのハンバーガー?
毎日は食べないけど、時間がたつと食べたくなる依存症的なお味。
今度はオマールエビを試してみたいです。
ではでは。
どもども。
なんだかラーメンの投稿ばっかり。
神田のちえちゃんラーメンです。
この日はあっさり食べたいなぁと思って。
これ、チャーシュー麺じゃないですよ。
お肉がゴロゴロ。
ゴロゴロという厚みではないですが、たっぷり。
あっさりじゃなかったけど、結構好みのお味〜。
本日も美味しゅうございました。
どもども.
初台の帰りに,今回の散歩は代々木スタート.
まだ肌寒い3月初旬.
まずは原宿を目指しててくてく.
竹下通り.
人はそんなに多くない.
表参道の交差点.何かがなくなって風景が変わってた.
渋谷方面にてくてく.
クロコダイルだ.
一度,ステージでやったことあります.
なんとかこの難局を乗り越えてほしいです.
宮下公園.なんだこりゃ.
もはや公園ではない.
あのブランコはどこにいった.
渋谷の交差点,昔行ったロックバーはなくなってた.
青山のキルフェボンに寄り道.
なんとキルフェボンの斜め向かいに,那須のSHOZO CAFEが.
ここも素敵なお店ですが,青山だと普通に見える.
外苑西通りから西麻布の交差点.
昔よく来たアイスクリーム屋.まだあった.アイスは不滅だね.
六本木ヒルズの横をてくてく.明らかに人が少ない.
昔たまに来たアルフィー.懐かしい.
散歩の終点は六本木.
疲れたね.
自宅でキルフェボンのケーキ.鑑賞しただけです.
散歩楽しいね.
ではでは.
どもども.
通りがかったらそんなに並んでなかったので.
小ラーメン トッピングなし.
天地返しって言うんですか?
美味しいよー,美味しいけど,小ラーメンなのに一般的な大盛以上.
ミニラーメンにすれば良かった.
完食しましたが,途中で諦めかけました.
年齢ですかねぇ.
ではでは.
寂しいお父さんの会で一緒だった知人が亡くなったとの知らせを聞きました。
「寂しいお父さんの会」とは、福島第一原子力発電所の事故に際して家族を避難させ、自分だけが福島に残って仕事を続けていたお父さん達の個人的な集まりです。
確か年齢は私の少し下だったと思います。
よくみんなで行っていたバーのマスターから連絡をいただきました。
病気だったとのこと。
お子さんも小さいのに。
本当に残念です。
ご冥福をお祈りします。
どもども.
西千葉駅前に新しいラーメン屋さんがオープンしたと聞き,行ってきました.
イタリアンのキアロがあった場所です.
キアロ好きだったのになぁ.
間取りはそのままでしたね.
メニューはこちら.
なぜかお酒が豊富.まぁ,お酒は稼げるらしいですが.
背脂系のらーめんです.なんだか懐かしい見た目.
最近はこういうの,あんまり見ないですね.
見た目よりもスッキリしていてくどくはありません.
スープ全部飲んじゃいそう.
今日も美味しゅうございました.