懐かしいCD買った

どもども。

先日、とあるショッピングモールで時間つぶしをするはめになったのですが、テナントに空きがたくさんあるような寂れた感じの場所。

その中に中古DVD, CDの店がありました。

店舗ではなく期間限定の催し物のコーナーみたいな感じ。

全ての商品が日焼けしていてレンタル落ちの商品なのかな。

でもなかには結構イイのがありました。

1枚380円から。

大人買いしそうでしたが、我慢して4点に絞りました。

こんなに安くていいのか。

何だかアーティストに対して申し訳ない。

たくさん聞いてあげたいと思います。

ではでは。

MOONLIGHT BOOKSTORE

どもども。

最近、レコードプレーヤーを買い直したんですよ。

んでもって、近所でレコード屋さん探したら、ありました。

MOONLIGHT BOOKSTORE

古本屋さんですが、レコードもあります。

買ったレコードの数枚を紹介。

店長さんは、DJもやってるとのことで音楽も詳しいです。

しばらくして行くと、商品の入れ替わりがあるので楽しいです。

定期的に通わなければ。

ではでは。

エフェクターボードにリバーブを追加したよ

どもども。

もう変更することはないと思っていたのに、全くしょうがないですね。

エフェクターボードです。

リバーブを追加しました。

これだけデジタルになってしまった。

これで最後にしたいと思っているが,また変えたいと思っている自分もいます.

やれやれ.

ではでは.

ギタリストはなぜギターを買ってしまうのか

どもども。

新しい子が来ました。

Gibson Explorer

20歳の頃、Orville by Gibsonのナチュラルのエキスプローラーを持っていたのですが、確か先輩にお譲りしました。

いいギターだったので、それがずっと心残りでいつか買い直したいと思っていました。

もうギターは買わないと決めていたのに・・・、酔っていて電車の中でついポチってしまった。

密かに決めた今年の目標に向かって頑張りたいと思います。

久しぶりにレコードコレクター買った

どもども。

本屋で音楽コーナーを通りがかったら、平積みしてあった、これ。

生まれた年だったから買ってしまった。

まだ中身見てないけど、Super FlyとかT-REXとかこの年だったのか。

「半世紀前にフォーカスし、・・・」

半世紀前!

だよね〜、確かにその通りです。

ではでは。

エフェクターボード作製 その8(完成)

どもども。

エフェクターボード作製の最終回です。

じゃん❗

だいたい7〜8年かかった。

一つずつ説明していこう。

まずはボード本体。

Temple Audio Design Trio-28

カナダのブランドですが画期的なボードです。

ボード上に載せる機材にプレートは貼り付けてレイアウトが自由に変更できます。

とは言ってもほぼ固定ですが。

 

モンスターケーブルのシールドです。

これは素人の私でも音の違いがわかりました。

がっちりしてます。

ついでにジャンクションボックスもどきの入出力のフォンジャック。

ギターの入力とアンプへの出力、写真ではボード上のミニMarshallへ入力するようにしています。

 

Shin’s MusicのボリュームペダルとVOXのワウ。

ワウはともかくボリュームペダルは使うんだろか・・・。

ボリュームペダル奏法とかやったことない。

 

tc electronicsのpolytune 3

実はpolytune 2を準備していたのですが、常時表示にならないことがわかったため買い直しました。

評判はいいらしいですが,まだあまり使ってません。

ついでにMarshallのミニアンプ。

思い出の品です。

 

Free The ToneのARC-3

スイッチャー憧れでした。

確か何かのポイントで買いました。

ボード全体が完成してみたら、このエフェクターの数ではオーバースペック。

デジタルディレイとかMIDI使わないし。

何だかマニュアルでしか使わないような気がする・・・。

 

次にコンパクトエフェクター達ですね。

最初に IbanezのTS-9

Stevie Ray Vaughanの影響です。

BOSSのBlues Driver

名前の響きよりも汎用性があります。

MXRの定番フェイザーとディレイ。

これもあまり使わなそう。

ほんとはリバーブも入れたかったんだけど、いいのがなかったので。

 

電源タップはベルデンです。

電源コードは別になるタイプを選択しました。

またあまってる部分にはオヤイデ電気のキャップでカバー。

電源コードはオヤイデ電気、3穴の変換アダプターは明工舎。

 

パッチケーブルはFree The Toneのソルダーレス。

それから空いてるフォンプラグの穴はCustom Audio Japanのプロテクターでカバー、MIDIの穴もカバーしました。

 

パワーサプライはCustom Audio Japan。

12Vがもう一つ取れるとのことでARC-3のアダプタがいらないと思ったのですが、結局使わなかった。

ボードの裏面に設置できて見た目がスッキリです。

 

じゃん、完成❗

欲しいものを揃えてボードにのっけるという順番だったから結果的にでかく重くなったが、完成して嬉しい。

見てるだけで嬉しい。

一生使うと思います。

 

完成して嬉しいのですが、やることなくなったなぁ。

いやいやギターそのものの練習しないと。

スタジオで音出したいなぁ。

バンドやりたいなぁ。

ではでは。

エフェクターボード作製 その7

どもども。

ギターネタ続きますね。

以前、スイッチャーの空きプラグのカバーの話をしましたが、MIDI用のカバーないかなと探したら、ありました・・・。

さすがのサウンドハウス。

装着したこんな感じ。

全て塞ぎました。

これで安心。

 

次に電源タップの空き部分。

さすがのオヤイデ電気。

何か特殊な加工がしてあるらしい。

これで完了。

美しい。

 

次に電源タップ。

明工舎の変換プラグ。

がっちりしてます。

オヤイデ電気の電源タップはアース付きなので必需品。

これで完成。

これでエフェクターボードは全て完成です。

次回はまとめ。

ではでは。

ギタースタンド用のカバー購入してみた

どもども。

ラッカー塗装のギターを黒いラバーのギタースタンドに置いておくと痛い目にあいます。

一度経験しました。

二度と経験したくありません。

そんなわけでこちらを購入。

ギタースタンドのギターをかける部分に装着します。

これには無理矢理つけました。

こんな感じ。

ちなみにこのギターは変色する心配はありませんが、自己満足かな。

ではでは。

 

オヤイデ電気の電源ケーブルに感動

どもども。

受注生産で待っていたブツが届きました。

オヤイデ電気の電源ケーブル。

上っ面だけだけどオタクすぎる。

一般で売っているものよりケーブルを長くカスタマイズしたんです。

受注生産。

エフェクターボードのすぐそばに電源タップがあるとは限らないからね。

じゃーん、開封の儀。

感動です。

ステッカーも入ってた。

貼りたいけど、貼るところがないなぁ。

画角がイマイチだが美しい!

そこらのケーブルとは質感が違うぜ。

ルックスだけで満足です。

音の違いは・・・、

わかりません。

ではでは。

 

ギターのお手入れグッズを揃えてみたよ

どもども。

ギターの手入れなんて、弦を張り替えるときにかるくほこりをはらうぐらいでした。

どういう心境の変化かお手入れグッズを揃えてみました。

オレンジオイル。

これがいいらしい。

それからネットで見たよくわからないワックス?

名前が怪しいのだがいいらしい。

今度、弦を張り替えるときに使ってみよう。

クロスは何か買ったときのおまけのErnie Ballのやつ。

お手入れしてないで練習しろっつーの。

ではでは。