どもども。
エフェクターボード作製の最終回です。
じゃん❗
だいたい7〜8年かかった。
一つずつ説明していこう。
まずはボード本体。
Temple Audio Design Trio-28
カナダのブランドですが画期的なボードです。
ボード上に載せる機材にプレートは貼り付けてレイアウトが自由に変更できます。
とは言ってもほぼ固定ですが。
モンスターケーブルのシールドです。
これは素人の私でも音の違いがわかりました。
がっちりしてます。
ついでにジャンクションボックスもどきの入出力のフォンジャック。
ギターの入力とアンプへの出力、写真ではボード上のミニMarshallへ入力するようにしています。
Shin’s MusicのボリュームペダルとVOXのワウ。
ワウはともかくボリュームペダルは使うんだろか・・・。
ボリュームペダル奏法とかやったことない。
tc electronicsのpolytune 3
実はpolytune 2を準備していたのですが、常時表示にならないことがわかったため買い直しました。
評判はいいらしいですが,まだあまり使ってません。
ついでにMarshallのミニアンプ。
思い出の品です。
Free The ToneのARC-3
スイッチャー憧れでした。
確か何かのポイントで買いました。
ボード全体が完成してみたら、このエフェクターの数ではオーバースペック。
デジタルディレイとかMIDI使わないし。
何だかマニュアルでしか使わないような気がする・・・。
次にコンパクトエフェクター達ですね。
最初に IbanezのTS-9
Stevie Ray Vaughanの影響です。
BOSSのBlues Driver
名前の響きよりも汎用性があります。
MXRの定番フェイザーとディレイ。
これもあまり使わなそう。
ほんとはリバーブも入れたかったんだけど、いいのがなかったので。
電源タップはベルデンです。
電源コードは別になるタイプを選択しました。
またあまってる部分にはオヤイデ電気のキャップでカバー。
電源コードはオヤイデ電気、3穴の変換アダプターは明工舎。
パッチケーブルはFree The Toneのソルダーレス。
それから空いてるフォンプラグの穴はCustom Audio Japanのプロテクターでカバー、MIDIの穴もカバーしました。
パワーサプライはCustom Audio Japan。
12Vがもう一つ取れるとのことでARC-3のアダプタがいらないと思ったのですが、結局使わなかった。
ボードの裏面に設置できて見た目がスッキリです。
じゃん、完成❗
欲しいものを揃えてボードにのっけるという順番だったから結果的にでかく重くなったが、完成して嬉しい。
見てるだけで嬉しい。
一生使うと思います。
完成して嬉しいのですが、やることなくなったなぁ。
いやいやギターそのものの練習しないと。
スタジオで音出したいなぁ。
バンドやりたいなぁ。
ではでは。