どもども。
GeepeeBrothersベーシックコースのウェビナーに参加しました。
本来であれば、研修室でのセミナーですが、コロナかでのウェビナー形式です。
普段はアシスタントとして参加しています。
今回の佐藤教授のブラキシズムのレクチャーはすごかったです。
毎年変わっていくのもすごい。
まだ参加したことがない人は是非一度体験してみてください。
ではでは。
歯科医師西山令生個人のウェブサイトです
どもども。
GeepeeBrothersベーシックコースのウェビナーに参加しました。
本来であれば、研修室でのセミナーですが、コロナかでのウェビナー形式です。
普段はアシスタントとして参加しています。
今回の佐藤教授のブラキシズムのレクチャーはすごかったです。
毎年変わっていくのもすごい。
まだ参加したことがない人は是非一度体験してみてください。
ではでは。
どもども。
今日はこちらのお知らせ
ただ今、ウェビナー形式で絶賛開催中です。
ご自身の症例を佐藤教授に直接ご指導いただけるコースです。
また初めて矯正治療を行う先生に最適なのが、このコースで佐藤先生にご指導いただき、アドバンスコースで実際の治療を行っていくコースです。
Boys & Girls Dental Clinic 三宿の吉崎先生が実際に実施されています。
佐藤先生に症例相談を行い、実際の治療をインストラクターのいる診療室で行う、理想的な体制が整っています。
また、シークエンシャル咬合について基礎的に事柄を学びたい方には新しくウェビナー形式でベーシックコースが始まります。
どもども。
今月もGeepeeBrothersアドバンスコースのお手伝いに行ってきました。
いつもの場所です。初台のGeepeeBrothers初台研修所@青木歯科。
治療前のカンファレンス。
コース中の写真は忘れた。
終了後の打ち合わせはいつも通り、この辺で。
飲み過ぎました、食べ過ぎました、心もいっぱいです。
帰りは市ヶ谷から歩いてみた。
秋葉原まで歩きました。
悩み事があって考え事をしていて、疲れたような疲れてないような。
どもども。
お手伝いで初台に行ってきたよ。
GeepeeBrothersアドバンスコースです。
実際の患者さんの治療を一緒に行うことで、シークエンシャル咬合を勉強するコースです。
受講者の先生がスタッフさんと一緒に参加
皆さんの熱意が伝わってきて、お手伝いにも身が入ります。