顎機能を考慮した 佐藤貞雄の矯正治療 2020 実践編

どもども。

今日はこちらのお知らせ

顎機能を考慮した佐藤貞雄の矯正治療 2020 実践編

ただ今、ウェビナー形式で絶賛開催中です。

ご自身の症例を佐藤教授に直接ご指導いただけるコースです。

また初めて矯正治療を行う先生に最適なのが、このコースで佐藤先生にご指導いただき、アドバンスコースで実際の治療を行っていくコースです。

Boys & Girls Dental Clinic 三宿の吉崎先生が実際に実施されています。

佐藤先生に症例相談を行い、実際の治療をインストラクターのいる診療室で行う、理想的な体制が整っています。

また、シークエンシャル咬合について基礎的に事柄を学びたい方には新しくウェビナー形式でベーシックコースが始まります。

GeepeeBrothersアドバンスコース2020年10月

どもども。

今月もGeepeeBrothersアドバンスコースのお手伝いに行ってきました。

いつもの場所です。初台のGeepeeBrothers初台研修所@青木歯科。

治療前のカンファレンス。

コース中の写真は忘れた。

終了後の打ち合わせはいつも通り、この辺で。

飲み過ぎました、食べ過ぎました、心もいっぱいです。

帰りは市ヶ谷から歩いてみた。

飯田橋の駅前。
昔行ったことのある高はし。まだあったんだね。
神楽坂近くの交差点。iaaidのときに道を間違えて青木せんせに怒られた。
水道橋、後楽園だよ。
母校です。懐かしいけどあんまり思い入れはない。

秋葉原まで歩きました。

悩み事があって考え事をしていて、疲れたような疲れてないような。

インフルエンザワクチン接種したよ

どもども。

ちょっと早いかなぁと思いつつ、医療従事者であるのでインフルエンザのワクチンの接種に行ってきました。

昔、罹患してひどい目にあった。

去年は強制的に接種だったけど、今年は自分で決めます。

ちなみに私はワクチン推進派。

千葉のとある医療機関です。

もしかして在庫がないんじゃないか、優先順位で下位じゃないかとも思いましたが、すんなり接種できました。

なんだか報道とは違って不思議な感じ。

USB Type-Cのケーブルもらったよ

ドコモのポイントでUSB-C to Lightningのケーブルをもらいました。

意外と売ってないし、まだ高いんですよね。

0.9mなのかな。自分にはちょっと長い。
USB-Cの先はこれ。この形にも種類がある。
変換アダプタ。これの出番が減るな。

正直、USB-Cの大容量高速通信の恩恵はほとんどありません。

そのうちType-Cの電源アダプタを買わなきゃ行けなくなるのか。

年々、新しい規格のものが出現して、古いものが減っていく。

そしてまたゴミが・・・。

壁紙変更しました

すっかり秋ですね。

トップページの写真を変更しました。

新宿だよ

酔い覚ましに、初台から新宿駅まで歩いたときに撮った写真。

だいぶ前に撮った写真だけど、夏っぽくはないからいっか。

Stratocasterのアーム

どもども。

ストラトのアームのカバー?白い部分がネジ山に食い込まずにポロポロはずれます。

このアーム、左利き用のブリッジについていたのですが、アームは右利き用なんですよね。今回初めて気がついた。

アームの根元の部分の塗装?メッキ?がハゲかかっている。ハズレだったのかなぁ。

いやいや、これもそのうち味になるでしょう。

このまま使おう。

ではでは。

千葉 濃麺海月

どもども。

お待ちかね、らーめん屋さんです。

今回は、濃麺海月(こいめん くらげ)さんです。

向かいにある並木商事さんと道路を挟んで文字通り双璧をなすと言っても良いでしょう。

お昼時でしたが、タイミング良くそんなに並ばずに食べられました。

久しぶりにヒットです。

今まで食べたことのない味です。

これは美味しい。しかもオリジナリティがあります。

私が並んだあとに長い列ができたのも頷けます。

ここでしか食べられない。

また来たいけど並ぶの好きじゃないんだよなぁ。

ブラウン 時計の不思議

どもども。

頂き物なんですが、BRAUNのアラームクロックです。

スッキリとしたデザインなんですが、あまり使用してはいませんでした。

最近使ってみようと思ったところ、どうもおかしい。

時刻を合わせても,5分遅れてしまう。

5分進ませても,なぜか5分遅れてしまう。

10分進ませても、5分遅れてしまう。

15分進ませても、5分遅れてしまう。

謎です。諦めました。


 

西千葉 武蔵家 裏武蔵家?

どもども。

西千葉駅前で人気のお店、武蔵家さんです。

以前からたまーに行きます。

主に酔っ払って家に帰る途中にフラフラと吸い寄せられてしまいます。

いわゆる家系です。

最近、のれん分け?独立されたそうで色々と頑張っているみたいな気がします。

写真は、裏むさ?だっけ?

ちょっと私にはしょっぱいかも。

日によって味が違うのか。

美味しゅうございました。